午後1時30分~3時30分 男性3名 女性1名
四日市市本町プラザ3F会議室にて対話が始まった(進行役志の田うどん)
▼趣味についてエピソードをお話しください。
・信長の趣味がお茶であった。凝り過ぎて京都本能寺での茶会の後光秀に討たれてしまった。
・好きなことをする。古銭集め、日曜大工が趣味かな。自分の家を作りました。新築をやった。
別荘もやっている。
・スポーツ、テニス、走る事、現在は体力的に落ちている。長く続けられる趣味が良い。
・それをやると気分が晴れる。若い頃からやっているが諦める時期がある。辛い。盆栽でも
面倒くさくなる。飽きてくる。
・フイルムカメラをやっていたが右目が眼病で駄目になったが、時代がデジタルになって
ファインダーを覗かなくてもよくなった。デジカメを両手に持ってシャッターを切れるので
ありがたい。幸せだ。
・趣味が高じて、血液型で判断できるようになった。読書、旅行、古本屋に行って本を探す。
夢があった。当時ネクタイを締めていた。自転車が趣味でどこへでもペタルをこいで出かける。
・自動車が趣味。コレクションは古銭、切手、金貨、銅貨など。
・音楽が趣味、撮り鉄、のみ鉄、お酒等。
・麻雀、将棋、人が出来ないもの、職人かな。
・線引きが難しい。
・絵を見ることが好き。
・適当なことをやる。花づくり。
▼2時00分になったので問い出しになった。
◯趣味で人生は豊かになるか?
・趣味は自分の為、他人のためか?
・心に余裕が出来たとき、気分爽快、リフレッシュ、効果がある、脳が活性化される。
・好きなことをする。続けてする。集めること。
今回は進行役が◯に決める。問い出しは結論ではありません。必ず疑問文にしてください。
▼2時35分になったのでフリートークに入った。
・小学校の時、金賞をもらった思い出がある。大変うれしかった。人が描かない絵を描いて誰かに
認めてもらうと嬉しい。廻りからの評価が上がる。人生も変わるかもしれない。
・趣味は大事で人生長いから趣味があると長い時間過ごせる。
・家でぼーっとしていると、どうしようもない。
・アピタで仕事をしていたとき、一日中店内にいる人がいてトイレ、冷暖房完備で毎日来ている。
しかも閉店までブラブラしている。ラーメンを食べたり、本を読んだりしている。光熱費も
かからないので時間潰しにはなる。流行も分かり、刺激にもなる。
・趣味の仲間がいると輪が広がる。テニス仲間が多くなる。走りは一人だが、個人競技だ。
・趣味の範囲が広い。
・気分的な無限かな。
・歌、写真、絵画。
・現役の時に何かをやっている方が良い。
・趣味は刺激になる。ランニング、スポーツ競技になる。趣味を多く持つと幸せになる。
・葉巻を外国から取り寄せた、これは趣味になると思う。
・自分も楽しみだが、人も楽しんでもらえると思う。
・猟銃も趣味という事になると、それを人殺しに使うと精神的に狂っていると思う。
・悪い趣味と良い趣味があるのではないか?
・テニスで勝ち負けのこだわる。
・麻雀で賭けてやる人がいる。今は健康マージャンが流行している。
・麻雀は書けないと面白くない。
▼3時10分になったので振り返りシートを書いてもらった。
以前の考え・・・趣味は人生にとって大切か?
後の考え・・・ 趣味を多く持ち人生を豊かに過ごしてゆくことが大切だ。
以前の考え・・・好きなことをする。集めること、ドライブ、絵を描く、カメラ
後の考え・・・ 未来とは何か?
▼3時30分になったので終了となった。
▼次回は10月25日㈬ 第40回テーマは「執着とは何か?」です。
文責:志の田うどん(志田米蔵)
最近のコメント